関東風おでん<塩分控えめ>の献立
献立 70分
(時間外を除く)
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 445 kcal
-
・塩分 5.8 g
-
・たんぱく質 32.5 g
-
・野菜摂取量※ 217 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
関東風おでん<塩分控えめ>
60分
(時間外を除く)
つくり方
-
1
大根は2cm厚さに切り、皮をむく。面取りし、かくし包丁を入れる。こんにゃくは4等分の三角形に切り、かくし包丁を入れる。ちくわぶは斜め切りにする。大根・こんにゃく・ちくわぶはそれぞれ下ゆでする。 -
2
鍋にA、(1)の大根・こんにゃく・ちくわぶ、ゆで卵を入れ、やわらかくなるまで沸騰させない程度の火加減で30~40分ほど煮込む。 -
3
ちくわは長さを半分に切り、さらに斜め半分に切る。ごぼう巻き、さつま揚げは熱湯で1分ゆで、油抜きする。はんぺんは4等分に切る。 -
4
(2)に(3)のちくわ・ごぼう巻き・さつま揚げを加えて15分ほど煮込み、さらに(3)のはんぺんを加えて3分ほど煮る。 -
5
汁とともに器に盛り、好みで練りがらしをつける。 -
*東京都の郷土料理 レシピは一例です。ご家庭でお好みの味つけに調整してください。
-
*レシピ制作:東京新聞
「関東風おでん<塩分控えめ>」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー373kcal
- ・塩分5 g
- ・たんぱく質30.3 g
- ・野菜摂取量※45 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
トマトは1cm角に切る。 -
2
ボウルに(1)のトマト、もずくを入れ、「味の素®」をふり、混ぜ合わせる。 -
3
器に盛り、仕上げにしょうがをのせる。
「もずく酢トマト」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー23kcal
- ・塩分0.2 g
- ・たんぱく質0.9 g
- ・野菜摂取量※97 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
なすはタテ4等分に切る。小ねぎは小口切りにする。 -
2
耐熱容器に(1)のなす、Aを入れ、ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で3分30秒加熱し、粗熱を取る。 -
3
器に盛り、(1)の小ねぎを散らす。 -
*電子レンジ加熱後は器が熱くなりますので、取り出す時はご注意ください。
「だし旨レンジなす」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー49kcal
- ・塩分0.6 g
- ・たんぱく質1.3 g
- ・野菜摂取量※75 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く