当サイトを最適な状態で閲覧していただくにはブラウザの
JavaScriptを有効
にしてご利用下さい。
JavaScriptを無効のままご覧いただいた場合、正しい情報を取得できない場合がございます。
ONLINE SHOP
OPEN MENU
MENU
人気キーワード
キャベツ
かぼちゃ
白菜
さつまいも
大根
おでん
栗ご飯
ハロウィン
鍋
さんま
栗
グラタン
なめこ
ほうとう
秋の味覚
「カップスープ」アレンジ
仙台 雑煮
美味満喫、冬のみちのく
40
分
(時間外を除く)
美味満喫、冬のみちのく
#野菜たっぷり
#こだわり手作り
#栄養バランス
#汁物・スープ
#和風
#冬レシピ
このレシピを
印刷する
-
レシピをサイトに保存する
レシピをLINEに保存する
LINEに保存とは
材 料
(4人分)
大根・おひき菜
1/3本(300g)
にんじん・おひき菜
1/2本(50g)
ごぼう・おひき菜
1/3本(50g)
はぜ・焼いたもの
4尾
水
5カップ
干ししいたけ
4枚
干しずいき
1本
高野豆腐
2枚
糸こんにゃく
50g
雪菜
1/3束
鶏肉
100g
しょうゆ
大さじ2
酒
大さじ1
「瀬戸のほんじお」
小さじ1
うま味調味料「味の素®」
少々
餅
8切れ
いくら
大さじ4
かまぼこ
8切れ
せり
少々
ゆずの皮
少々
レシピ提供:味の素KK
このレシピで使われている商品はこちら
つくり方
1
おひき菜の野菜は
せん切り
にしてサッとゆでる。
2
焼きはぜは分量の水に1時 間ほど(時間外)漬け、そのまま弱火で20分ほど煮、だしをとる。はぜは別にとっておく。
3
Aはもどして
せん切り
にする。糸こんにゃく、雪菜はゆでて食べやすい長さに切る。鶏肉は食べやすい大きさに切る。
4
(2)のだし汁を火にかけて、Bで味を調え、(1)、(3)を加えてやわらかくなるまで煮る。
5
椀に(4)の具を盛り、焼いた餅、いくら、かまぼこ、せり、ゆずの皮をのせて汁を注ぎ、(2)のはぜを飾る。
*
「おひき菜」は、大根、にんじん、ごぼうを
せん切り
にしてサッとゆでたもので、一度凍らせてから使います。
栄養情報(1人分