コーンがおいしい☆カレーピラフの献立
                献立 33分
        (時間外を除く)    
    
    
        
この献立の栄養情報 (1人分)
- 
                    ・エネルギー 633 kcal
 - 
                    ・塩分 4.5 g
 - 
                    ・たんぱく質 21.6 g
 - 
                    ・野菜摂取量※ 209 g
 
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
        コーンがおいしい☆カレーピラフ
                        10分
                        (時間外を除く)                    
                    
                つくり方
- 
                                    
1
米は洗って水気をきり、炊飯器に入れて水を注ぎ、30分以上おく(時間外)。 - 
                                    
2
(1)にAを入れて混ぜ、Bをのせて炊く(時間外)。炊き上がったら月桂樹の葉を取り出し、バターを加えてサックリ混ぜる。 
                            「コーンがおいしい☆カレーピラフ」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー353kcal
 - ・塩分1.5 g
 - ・たんぱく質6.1 g
 - ・野菜摂取量※44 g
 
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        つくり方
- 
                                    
1
たけのこはタテ半分に切る。 - 
                                    
2
(1)のたけのこにからし明太子を塗り、「サラリア」をしぼる。 - 
                                    
3
(2)のたけのこを天板にのせて、オーブントースターでこんがり焦げめが
つくくらいに焼く。 
                            「たけのこの明太のっけ サラリア焼き」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー137kcal
 - ・塩分1.1 g
 - ・たんぱく質4.4 g
 - ・野菜摂取量※30 g
 
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        半熟たまごと野菜のまろやかスープ
                        20分
                                            
                    材料(4人分)
- レタス
 - 3枚(90g)
 - グリーンアスパラガス
 - 4本
 - トマト・小
 - 2個
 - ロースハム
 - 3枚
 - 卵
 - 4個
 - 「味の素KKコンソメチキン」固形タイプ
 - 2個
 - 水
 - 3カップ
 - 「瀬戸のほんじお」
 - 少々
 - こしょう
 - 少々
 
レシピ提供:味の素KK
つくり方
- 
                                    
2
鍋にAを入れてひと煮立ちさせ、(1)のアスパラを加え、1分煮る。 - 
                                    
3
(1)のトマト・レタス・ハムを順に加え、ひと混ぜしたら、卵1個ずつを
割り入れ、フタをして好みの固さに火を通す。仕上げに塩・こしょうで味を調える。 - 
                                    *卵がすくいやすいように、浅めの鍋か、フッ素樹脂加工のフライパンがおすすめ。
 
                            「半熟たまごと野菜のまろやかスープ」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー143kcal
 - ・塩分1.9 g
 - ・たんぱく質11.1 g
 - ・野菜摂取量※135 g
 
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く