OPEN MENU

MENU

コンビーフポテト&目玉ご飯の献立

献立 45分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 689 kcal
  • ・塩分 2.7 g
  • ・たんぱく質 25.0 g
  • ・野菜摂取量※ 294 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

コンビーフポテト&目玉ご飯

15分

材料(2人分)

コンビーフ缶
50g
キャベツ
2枚
じゃがいも
1個
「ほんだし」
小さじ1/2
「瀬戸のほんじお」
少々
こしょう
少々
2個
ご飯
適量
こしょう
少々
「AJINOMOTO さらさらキャノーラ油」
大さじ1/2
ルッコラ
適量
モンキーバナナ
2本

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    コンビーフは粗く刻み、キャベツはひと口大に切る。じゃがいもは皮をむいて
    1.5cm角に切り、サッと洗い、ラップに包んで電子レンジ(600W)で
    約1分30秒加熱する。
  2. 2

    フライパンに油大さじ1/4を熱し、(1)を順に加えて炒める。
    キャベツがしんなりしたらAで調味し、器に盛る。
  3. 3

    フライパンをきれいにして残りの油を熱し、卵を1個ずつ割り入れ、目玉焼きを作る。
  4. 4

    (2)の器にご飯を盛り、(3)の目玉焼きをのせ、しょうゆをかける。
    ルッコラ、モンキーバナナを添える。

「コンビーフポテト&目玉ご飯」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー526kcal
  • ・塩分1.3 g
  • ・たんぱく質19.2 g
  • ・野菜摂取量※65 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

かぶとラディッシュの漬けもの

25分

材料(4人分)

かぶ
6個
ラディッシュ
1束
「ほんだし こんぶだし」
小さじ1/2
3/4カップ
1/4カップ
砂糖
大さじ3
赤唐がらし・小口切り
1本分

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    かぶは皮をむいてまな板におき、箸で上下にはさみ、格子状に切ってタテ半分に切る。
    ラディッシュも同様に箸で上下にはさみ、格子状に切る。4%塩水に10分漬ける。
  2. 2

    小鍋に「こんぶだし」、Aを入れて混ぜて火にかけ冷まし、甘酢を作る。
  3. 3

    (1)のかぶ・ラディッシュの水気をよくしぼり、(2)の甘酢に漬ける。
  4. *冷蔵庫でひと晩漬けると味がしっかりなじむので、前日に作ってもよいでしょう。
  5. *ファスナー付き密閉ポリ袋に入れると漬け汁が少量でも全体によくなじみます。
  6. *漬け汁は一度ひと煮立ちさせると酢かどがなくなり、まろやかな味になるので、
     必ずひと煮立ちさせましょう。お子様にも食べやすい味に仕上がります。
  7. *かぶ、ラディッシュを菊花に飾り切りすると見た目にも美しく、食べやすさもアップします。

「かぶとラディッシュの漬けもの」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー63kcal
  • ・塩分0.2 g
  • ・たんぱく質1 g
  • ・野菜摂取量※124 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

とうもろこしとおくらのみそ汁

10分

材料(2人分)

とうもろこし
1本
オクラ
4本
1・1/2カップ
「お塩控えめの・ほんだし」
小さじ1/4
みそ
大さじ1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    とうもろこしは包丁で実をこそげ取り、実と芯に分ける。オクラは下ゆでし、小口切りにする。
  2. 2

    鍋にA、(1)のとうもろこしの実・芯を入れて火にかけ、煮立ったら、アクを取り、芯を取り出す。
  3. 3

    みそを溶き入れ、(1)のオクラを加える。

「とうもろこしとおくらのみそ汁」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー100kcal
  • ・塩分1.2 g
  • ・たんぱく質4.8 g
  • ・野菜摂取量※105 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。