OPEN MENU

MENU

かぼちゃの豚肉巻きの献立

献立 28分 (時間外を除く)

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 446 kcal
  • ・塩分 4.4 g
  • ・たんぱく質 32.2 g
  • ・野菜摂取量※ 226 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

かぼちゃの豚肉巻き

15分

材料(2人分)

かぼちゃ
150g
豚ロース薄切り肉
200g
「瀬戸のほんじお」
少々
こしょう
少々
薄力粉
少々
大さじ1
しょうゆ
小さじ1
みりん
小さじ1
「ほんだし」
小さじ1
「AJINOMOTO さらさらキャノーラ油」
適量
サニーレタス
適量
ミニトマト
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    かぼちゃは種を取り、耐熱皿にのせてふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)で
    3分加熱する。粗熱が取れたら3~4cm幅のくし形切りにする。
  2. 2

    豚肉に塩・こしょうをふり、(1)のかぼちゃを手前にのせ、くるりと巻く。
    巻き終わりに茶こしで薄力粉をふる。
  3. 3

    ボウルにAを混ぜ合わせ、たれを作る。
  4. 4

    フライパンに油を熱し、(2)の巻き終わりを下にして焼く。
    コロコロ転がして全体を焼きつけ、(3)のたれを回し入れてからめる。
  5. 5

    器にサニーレタスを敷き、(4)を盛り、半分に切ったミニトマトを添える。

「かぼちゃの豚肉巻き」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー303kcal
  • ・塩分1.4 g
  • ・たんぱく質23.6 g
  • ・野菜摂取量※118 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

小松菜とにんじんのごま和え<塩分控えめ>

10分

材料(2人分)

小松菜
1/2束
にんじん
3cm
すり白ごま
大さじ1
「お塩控えめの・ほんだし」
小さじ1/2
砂糖
小さじ1/2
しょうゆ
小さじ1/3

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    小松菜はサッとゆで冷水にとり、水気をしぼって4~5cm長さに切る。にんじんはせん切りにする。
  2. 2

    ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、(1)の小松菜・にんじんを加えてあえる。

「小松菜とにんじんのごま和え<塩分控えめ>」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー41kcal
  • ・塩分0.3 g
  • ・たんぱく質2.1 g
  • ・野菜摂取量※78 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

せんぎり大根と油揚げのみそ汁

8分 (時間外を除く)

材料(4人分)

切り干し大根
30g
油揚げ
1枚
3・1/2カップ
「ほんだし」
小さじ山盛り1
みそ
大さじ4
溶き卵
1個分
小ねぎの小口切り
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    切り干し大根はヒタヒタの水に15分つけてもどし(時間外)、
    水気を軽くしぼって食べやすい長さに切る。
  2. 2

    油揚げはサッと熱湯に通して油抜きをし、短冊切りにする。
  3. 3

    鍋にA、(1)の切り干し大根、(2)の油揚げを入れて火にかけ、
    煮立ったら、いったん火を止める。
  4. 4

    みそを溶き入れて再び火にかけ、ひと煮立ちしたら、溶き卵を静かに加えて
    大きくかき混ぜる。卵がフワッと浮いてきたら火を止める。
  5. 5

    器に盛り、小ねぎを散らす。
  6. *やわらかい切り干し大根に仕上げる場合はみそを溶き入れる前に、やわらかくなるまで
     煮てください。
  7. *本メニュー名における「せんぎり大根」は関東などで「切り干し大根」と呼ばれているものと
     同じになります。

「せんぎり大根と油揚げのみそ汁」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー102kcal
  • ・塩分2.7 g
  • ・たんぱく質6.5 g
  • ・野菜摂取量※30 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。