フライパンでつくる筑前煮の献立
                献立 30分
        (時間外を除く)    
    
    
        
この献立の栄養情報 (1人分)
- 
                    ・エネルギー 475 kcal
- 
                    ・塩分 4.5 g
- 
                    ・たんぱく質 26.8 g
- 
                    ・野菜摂取量※ 282 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
        フライパンでつくる筑前煮
                        25分
                                            
                    
                つくり方
- 
                                    1鶏肉は皮の面を下にしてまな板に置き、3cm角に切る。
- 
                                    4にんじんは回しながら包丁を斜めに入れて、ひと口大の乱切りにする。
- 
                                    5フライパンに油を熱し、(1)の鶏肉を入れて両面を色よく焼く。
 (2)のれんこん、(3)のごぼう、(4)のにんじんを加えて炒め合わせる。
- 
                                    6全体に油がまわったら、酒をふり、水、「ほんだし」を順に加える。
 煮立ったらAを加えて混ぜ、再び煮立ったら弱火にし、フタをして10~15分煮る。
- 
                                    7フタを取って強火にし、フライパンを揺すりながら、煮汁がほとんどなくなるまで
 煮からめる。
                            「フライパンでつくる筑前煮」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー438kcal
- ・塩分2.3 g
- ・たんぱく質24.8 g
- ・野菜摂取量※200 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        つくり方
- 
                                    1大根は5mm幅のいちょう切りにし、大根の葉は1cm幅に切る。
- 
                                    2ビニール袋に(1)の大根・大根の葉を入れて、
 よく混ぜ合わせた「やさしお」浅漬けの素を注ぎ入れ、軽くもむ。
- 
                                    3冷蔵庫に30分ほどおいて漬ける(時間外)。
- 
                                    *大根を厚く切るほど、味がしみ込むまで時間がかかりますのでご注意ください。
- 
                                    【「やさしお」浅漬けの素の作り方(作りやすい分量)】
- 
                                    [1]ボウルに水300ml・酢50ml・「やさしお」大さじ2・砂糖大さじ2・
 「ほんだし」大さじ1・しょうゆ小さじ1を入れて溶けるまでよく混ぜ合わせる。
- 
                                    *「やさしお」浅漬けの素は、調味料が溶けるまでしっかりと混ぜてください。
 かくし味に赤ワイン(少々)を加えると、味がまろやかになります。
- 
                                    *「やさしお」浅漬けの素100mlで、野菜200g漬けられます。
- 
                                    *ビニール袋は密閉できるものを使うと、冷蔵庫のなかで液もれしにくくなります。
- 
                                    *漬けておく時間が長くなるほど、よりしっかりと味がしみこみます。
 お好みの味に漬かったら、水気をきっておくとよいです。
                            「大根の「やさしお」浅漬け」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー13kcal
- ・塩分0.7 g
- ・たんぱく質0.4 g
- ・野菜摂取量※50 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        トマトとレタスの冷やしみそ汁
                        5分
                                            
                    
                つくり方
- 
                                    1トマトは1cm幅のくし形切りにする。レタスは食べやすい大きさにちぎる。
- 
                                    2ボウルにAを入れてみそをよく溶かし、「ほんだし」を加えて混ぜ、氷水を加えて軽く混ぜる。
- 
                                    3器に(1)のトマト・レタスを等分に入れ、(2)を1/4量ずつ注ぎ入れ、オリーブオイルをかける。
                            「トマトとレタスの冷やしみそ汁」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー24kcal
- ・塩分1.5 g
- ・たんぱく質1.6 g
- ・野菜摂取量※32 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                         
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                                         
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                     
                     
                     
                     
				 
				 
				 
                                 
                                 
                                                                 
                                 
                                