菜愛洋風おでんの献立
献立 65分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 486 kcal
-
・塩分 4.4 g
-
・たんぱく質 16.6 g
-
・野菜摂取量※ 246 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
菜愛洋風おでん
45分
材料(4人分)
- ウインナーソーセージ
- 6本(135g)
- ベーコンスライス・ハーフタイプ
- 4枚(35g)
- キャベツ
- 5枚
- 大根
- 1/4本(250g)
- じゃがいも(小)
- 2個(200g)
- にんじん
- 1/2本(100g)
- フランクフルトソーセージ・ミニタイプ
- 4本(40g)
- 揚げボール
- 4個
- うずらの卵の水煮
- 4個
- ミニトマト
- 4個
- 水
- 6カップ
- 「味の素KKコンソメ」固形タイプ
- 4個
*「味の素KKコンソメ」固形1個は、顆粒で小さじ2杯です。
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
2
耐熱容器に(1)のキャベツを入れ、ラップをふんわりとかけて電子レンジ(600W)で
5分ほど加熱する。別の耐熱容器に(1)の大根・じゃがいも・にんじんを入れ、
ラップをふんわりとかけて電子レンジで3分ほど加熱する。 -
3
(2)のキャベツ3枚分はソーセージに巻いて、ようじで刺す。
残りのキャベツ、ベーコンを重ねて巻き、ようじで刺す。 -
4
フランクフルト、揚げボール、うずらの卵は竹串に刺す。 -
5
鍋にA、(2)の大根・じゃがいも・にんじん、(3)を入れて火にかけ、
沸騰したら(4)を加え、弱火で15分ほど煮て、(1)のミニトマトを加える。 -
*お好みで粒マスタードをつけてお召し上がりください。
-
*野菜を電子レンジで加熱することで煮込み時間を短縮できます。
-
*鍋のシメには「洋風おでんシメ雑炊」がおすすめです。
「菜愛洋風おでん」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー272kcal
- ・塩分3.6 g
- ・たんぱく質11 g
- ・野菜摂取量※158 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
ブロッコリーのにんにく炒め
10分
材料(2人分)
- ブロッコリー
- 1/4個
- にんにく・粗みじん切り
- 1/2かけ分
- 「AJINOMOTO オリーブオイル」
- 大さじ1
- うま味調味料「味の素®」
- 2ふり
- 「瀬戸のほんじお」
- 少々
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
ブロッコリーはひと口大に切り、サッとゆでる。 -
2
フライパンにオリーブオイル、にんにくを入れ炒める。にんにくの香りが出てきたら、
(1)のブロッコリーを加え、「味の素®」、塩で調味する。 -
*フライパンにオリーブオイル、にんにくを入れてから火にかけると焦がさずに調理できます。
-
*にんにくは香りが出てくるまで、しっかりと炒めます。
「ブロッコリーのにんにく炒め」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー63kcal
- ・塩分0.3 g
- ・たんぱく質1.1 g
- ・野菜摂取量※18 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
ピーマンカップマヨ焼き
15分
材料(2人分)
- ピーマン
- 3個(105g)
- 玉ねぎ
- 1/8個(25g)
- ツナ水煮缶
- 1/4缶(35g)
- ホールコーン缶
- 大さじ2
- 「ピュアセレクト マヨネーズ」
- 大さじ1
- パン粉
- 大さじ1
- 「ピュアセレクト マヨネーズ」
- 大さじ1
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
ピーマンはタテ半分に切って種を取り、ピーマンカップを作る。カップの底になる部分を軽くそぎ、全体を竹串で刺す。玉ねぎは5mm角に切り、ツナは水気をきる。 -
2
ボウルに(1)の玉ねぎ・ツナ、Aを入れて混ぜ、(1)のカップに等分に詰め、「ピュアセレクト マヨネーズ」を等分にかける。 -
3
予熱したオーブントースターで焼き目がつくまで、6~8分ほど加熱する。途中で焦げそうになったらアルミホイルをかぶせる。
「ピーマンカップマヨ焼き」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー151kcal
- ・塩分0.5 g
- ・たんぱく質4.5 g
- ・野菜摂取量※70 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く