OPEN MENU

MENU

牛肉とトマトとアボカドの生春巻の献立

献立 46分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 607 kcal
  • ・塩分 4.5 g
  • ・たんぱく質 36.2 g
  • ・野菜摂取量※ 328 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

牛肉とトマトとアボカドの生春巻

30分

材料(4人分)

ライスペーパー
8枚
牛もも薄切り肉
150g
トマト
1個
「丸鶏がらスープ」
小さじ2
砂糖
小さじ1
クミンパウダー・好みで
小さじ1
水溶き片栗粉
少々
ミニトマト
8個
レタス
8枚
アボカド
1個
「ピュアセレクト マヨネーズ」
大さじ2
「Cook Do」熟成豆板醤
小さじ2(10g)
はちみつ・好みで
小さじ2
「AJINOMOTO サラダ油」
大さじ1

* 「Cook Do」熟成豆板醤 小さじ1は、チューブで8cm(約5g)です。

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    牛肉は細切りにする。トマトはみじん切りにする。
  2. 2

    フライパンに油を熱し、(1)の牛肉を入れて炒める。肉の色が変わったら
    (1)のトマト、Aを加えて炒め、水溶き片栗粉を加えてとろみをつけ、
    バットなどに移して冷ましておく。
  3. 3

    ミニトマトは5mm幅の輪切りにし、レタスは1cm幅に切る。
    アボカドは7~8mm幅に切る。
  4. 4

    ライスペーパーはぬるま湯にさらしてもどし、余分な水気をきり、
    (3)のミニトマト・レタス・アボカド、(2)の順にのせて巻く。
  5. 5

    1本を3等分に切って、切り口を見せるように盛り、混ぜ合わせたBを添える。

「牛肉とトマトとアボカドの生春巻」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー285kcal
  • ・塩分1.1 g
  • ・たんぱく質9.7 g
  • ・野菜摂取量※138 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

白滝のフォー風 うま塩仕立て

20分

材料(1人分)

鶏もも肉
1/2枚(125g)
しらたき
1袋(200g)
もやし
1/2袋(100g)
水菜
2株
350ml
「鍋キューブ」鶏だし・うま塩
1個
レモンの輪切り
1枚
赤唐がらしの輪切り
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    鶏肉は常温に戻しておく。しらたきは塩もみして臭みを取って洗い、食べやすい長さに切る。水菜は4cm長さに切る。
  2. 2

    鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら、(1)の鶏肉を皮目を下にして加え、火を止め、フタをして10分おく。
  3. 3

    肉に火が通ったら、再び火にかけ、(1)のしらたき、もやしを加えてサッと煮る。もやしに火が通ったら、鶏肉を取り出し、食べやすい大きさに切る。
  4. 4

    器に(3)のしらたき・もやしを盛り、(3)のスープを注ぎ、(1)の水菜、(3)の鶏肉、レモン、赤唐がらしをのせる。
  5. *ラー油をかけてお召し上がりいただくのもおすすめです。

「白滝のフォー風 うま塩仕立て」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー306kcal
  • ・塩分3.1 g
  • ・たんぱく質26.1 g
  • ・野菜摂取量※167 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

やみつき!無限パクチー

1分

材料(2人分)

パクチー
1株(50g)
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
小さじ1/2
「丸鶏がらスープ」
小さじ1/2

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    パクチーは食べやすい長さに切り、Aであえる。

「やみつき!無限パクチー」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー16kcal
  • ・塩分0.3 g
  • ・たんぱく質0.4 g
  • ・野菜摂取量※23 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。