OPEN MENU

MENU

蒸し鶏とトマトの鶏だしそうめんの献立

献立 30分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 613 kcal
  • ・塩分 5.1 g
  • ・たんぱく質 28.2 g
  • ・野菜摂取量※ 156 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

蒸し鶏とトマトの鶏だしそうめん

10分

材料(2人分)

そうめん
4束(200g)
鶏ささ身
2本
水菜
1株
ミニトマト
4個
2カップ
「丸鶏がらスープ」
大さじ1
「AJINOMOTO オリーブオイル」
小さじ1
「丸鶏がらスープ」
小さじ1/2

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    ボウルにAを合わせてつゆを作る。
  2. 2

    耐熱容器にささ身を入れ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で2分加熱し、
    粗熱が取れたら、食べやすい大きさに裂く。水菜は4cm長さに切り、
    ミニトマトは半分に切る。
  3. 3

    ボウルに(2)のささ身・水菜・ミニトマト、Bを入れてあえる。
  4. 4

    そうめんはゆでて冷水で洗い、水気をきる。
  5. 5

    器に(4)のそうめんを盛り、(3)をのせ、(1)のつゆをかける。

「蒸し鶏とトマトの鶏だしそうめん」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー422kcal
  • ・塩分2.7 g
  • ・たんぱく質20.9 g
  • ・野菜摂取量※46 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

きのことしらたきのたらこ炒め

10分

材料(2人分)

しめじ
1/2パック
しいたけ
2枚
しらたき
100g
さやいんげん
6本(60g)
たらこ
1/2腹(20g)
大さじ1
うま味調味料「味の素®」
2ふり
「AJINOMOTO 健康サララ」
小さじ1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    しめじは根元を切って小房に分け、しいたけは石づきを取って薄切りにする。
    しらたきは3等分にし、さやいんげんはゆでて1cm幅の斜め切りにする。
    たらこは薄皮をむく。
  2. 2

    鍋に「健康サララ」を熱し、(1)のしめじ・しいたけ・しらたき・さやいんげんを
    入れて炒める。
  3. 3

    全体に火が通ったら、(1)のたらこ、酒、「味の素®」を加えて炒め合わせる。

「きのことしらたきのたらこ炒め」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー60kcal
  • ・塩分0.5 g
  • ・たんぱく質4 g
  • ・野菜摂取量※29 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

焼き根菜と小松菜のごま汁

15分

材料(2人分)

れんこん・正味
40g
大根・正味
40g
にんじん・正味
40g
小松菜
1株
3カップ
「ほんだし」
小さじ山盛り1
みそ
大さじ1
すり白ごま
大さじ1
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
大さじ1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    にんじんは5mm幅のくらいの半月切りにする。れんこん、大根は5mm幅くらいのいちょう切りにする。小松菜は3~4cm長さに切る。
  2. 2

    鍋にごま油を熱し、(1)のれんこん・大根・にんじんを入れてこんがりと焼く。Aを加えて煮立て、(1)の小松菜を加えて2~3分煮る。
  3. 3

    みそを溶き入れ、再び煮立ったら、すりごまを加えてサッと混ぜる。
  4. *お好みで器に盛ったあと、さらにすりごまを適量ふりかけてお召し上がりください。

「焼き根菜と小松菜のごま汁」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー131kcal
  • ・塩分1.9 g
  • ・たんぱく質3.3 g
  • ・野菜摂取量※81 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。