まるごとピーマンのひじきつくねの献立
献立 35分
(時間外を除く)
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 374 kcal
-
・塩分 4.7 g
-
・たんぱく質 18.8 g
-
・野菜摂取量※ 230 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
まるごとピーマンのひじきつくね
20分
つくり方
-
1
にんじんは粗めのみじん切りにし、ピーマンは種を残したままタテ半分に切る。 -
2
ボウルにひき肉、豆腐、乾燥したままの芽ひじき、(1)のにんじん、Aを入れてよく混ぜ、6等分にする。(1)のピーマンに等分に詰め、軽く押して密着させる。 -
3
フライパンにごま油をひき、(2)の肉側を下にして置き、弱めの中火にかける。水を加えてフタをし、火を通す。焼き目がついたら裏返し、ピーマンにも焼き目をつける。 -
4
全体に火が通ったらBを加え、中火にして水分を飛ばしながら全体にからめる。 -
5
器に盛り、好みでレタスを添える。
「まるごとピーマンのひじきつくね」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー259kcal
- ・塩分2.1 g
- ・たんぱく質13.4 g
- ・野菜摂取量※53 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
だし漬け盛り合わせ
5分
(時間外を除く)
つくり方
-
2
耐熱皿に(1)のエリンギを入れてふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で1分30秒加熱する。 -
3
ポリ袋に(2)のエリンギ、(1)の大根・にんじん・きゅうり・白菜を入れ、「ほんだし」、「味の素🄬」を加えてよくもみ込み、ポリ袋の空気を抜いて10分ほど漬ける(時間外)。 -
*もみ込む際、やけどには充分ご注意ください。
-
*大根の葉を一緒に漬けてもおいしくお召し上がれます。
-
*なすや長いもなど、ほかの野菜でも同様にお作りいただけます。
「だし漬け盛り合わせ」
栄養情報(作りやすい分量)
- ・エネルギー29kcal
- ・塩分1.4 g
- ・たんぱく質2.1 g
- ・野菜摂取量※76 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
ミニトマトとチンゲン菜の卵スープ
15分
つくり方
-
2
鍋にA、干しえびを入れ、5~6分煮る。 -
3
別の鍋に油を熱し、(1)の玉ねぎ・チンゲン菜を炒め、しんなりしたら、
(1)のミニトマトを加えて炒める。全体に油がまわったら(2)を加え、
煮立ってから2~3分煮る。 -
4
Bを加えて調味し、卵を溶きほぐして回し入れ、ひと煮立ちしたら火を止める。 -
5
器に盛り、粗びきこしょうをふる。
「ミニトマトとチンゲン菜の卵スープ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー86kcal
- ・塩分1.2 g
- ・たんぱく質3.3 g
- ・野菜摂取量※101 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く