白身魚のパピヨットの献立
                献立 45分
            
    
    
        
この献立の栄養情報 (1人分)
- 
                    ・エネルギー 350 kcal
- 
                    ・塩分 1.8 g
- 
                    ・たんぱく質 25.7 g
- 
                    ・野菜摂取量※ 165 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
        白身魚のパピヨット
                        20分
                                            
                    
                つくり方
- 
                                    1白身魚はAで下味をつける。マッシュルームは薄切り、しめじはほぐしておく。
- 
                                    2アルミホイルに薄くバターを塗り、(1)の白身魚・マッシュルーム・しめじをのせ、
 白ワインをふり、パセリを散らし包む。
- 
                                    3フライパンに(2)を入れ、湯を少々を加え、フタをし、蒸し焼きにする。
 アルミホイルがふくらんできたら出来上がり。
- 
                                    4粉ふきいもを作る。じゃがいもは皮をむいて4等分に切り、鍋に入れ、ヒタヒタの水を
 加え、ゆでる。やわらかくなったら湯を捨て、鍋を揺すり、粉をふかせ、
 塩・こしょうをふる。
- 
                                    5器に(3)を盛り、(4)の粉ふきいも、パセリを添える。
                            「白身魚のパピヨット」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー115kcal
- ・塩分0.5 g
- ・たんぱく質16.3 g
- ・野菜摂取量※3 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        トマトとたこのサラダ
                        15分
                                            
                    
                つくり方
                            「トマトとたこのサラダ」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー220kcal
- ・塩分0.7 g
- ・たんぱく質9.1 g
- ・野菜摂取量※146 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        ごぼうとにんじんのスープ
                        15分
                                            
                    材料(4人分)
- ごぼう
- 10cm(30g)
- にんじん
- 1/4本
- 「味の素KKコンソメ」固形タイプ
- 1個
- 水
- 2カップ
- 「AJINOMOTO 大豆の油健康プラス」
- 小さじ1/2
*「味の素KKコンソメ」固形1個は、顆粒で小さじ2杯です。
レシピ提供:味の素KK
つくり方
- 
                                    1ごぼう、にんじんはピーラーで5cm長さに切って水をはったボウルに入れ、アクを抜く。
 ザルに上げて水気をきる。
- 
                                    2鍋に油を熱し、(1)のごぼう・にんじんをサッと炒め、Aを加えて煮る。
                            「ごぼうとにんじんのスープ」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー15kcal
- ・塩分0.6 g
- ・たんぱく質0.3 g
- ・野菜摂取量※16 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                         
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                                         
                                         
                                         
                                         
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                     
                     
                     
                     
				 
				