麦ご飯の五目とろろの献立
献立 70分
(時間外を除く)
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 618 kcal
-
・塩分 5.8 g
-
・たんぱく質 24.5 g
-
・野菜摂取量※ 164 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
麦ご飯の五目とろろ
60分
(時間外を除く)
つくり方
-
1
米は洗って、炊飯器に入れ、水330mlを注ぎ、しばらくおく。
押麦は水100mlに浸し、30分以上(時間外)おき、炊飯器に加えて普通に炊く。 -
3
鍋にA、ちくわ以外の(2)の材料を入れ、水分が少なくなるまで10~15分煮、
(2)のちくわ、しょうゆを加えひと煮し、冷ます。 -
4
大和いもを目のこまかいおろし金でおろし、混ぜ合わせたBを少しずつ加え、溶きのばす。
水気をきった(3)を加えて混ぜ合わせる。 -
5
器に(4)を盛り、うずら卵を割り落とし、青のりをふり、
(1)の麦ご飯にかけていただく。
「麦ご飯の五目とろろ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー398kcal
- ・塩分2.5 g
- ・たんぱく質12.2 g
- ・野菜摂取量※43 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
だし漬け盛り合わせ
5分
(時間外を除く)
つくり方
-
2
耐熱皿に(1)のエリンギを入れてふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で1分30秒加熱する。 -
3
ポリ袋に(2)のエリンギ、(1)の大根・にんじん・きゅうり・白菜を入れ、「ほんだし」、「味の素🄬」を加えてよくもみ込み、ポリ袋の空気を抜いて10分ほど漬ける(時間外)。 -
*もみ込む際、やけどには充分ご注意ください。
-
*大根の葉を一緒に漬けてもおいしくお召し上がれます。
-
*なすや長いもなど、ほかの野菜でも同様にお作りいただけます。
「だし漬け盛り合わせ」
栄養情報(作りやすい分量)
- ・エネルギー29kcal
- ・塩分1.4 g
- ・たんぱく質2.1 g
- ・野菜摂取量※76 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
小松菜は3~4cm長さに切る。 -
2
鍋に豆乳を入れて煮立たせ、「毎日カルシウム・ほんだし」、(1)の小松菜を加える。小松菜に火が通ったら、みそを溶き入れ、火を止める。 -
3
器に注ぎ、ゆずの皮をのせる。
「豆乳呉汁(みそ味)」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー191kcal
- ・塩分1.9 g
- ・たんぱく質10.2 g
- ・野菜摂取量※45 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く