小松菜と鰈のだしうま煮の献立
献立 25分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 365 kcal
-
・塩分 5.4 g
-
・たんぱく質 23.7 g
-
・野菜摂取量※ 126 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
小松菜と鰈のだしうま煮
15分
つくり方
-
1
小松菜は1cm長さに切る。梅干しは種を取り、2個はたたいてペースト状にする。
残りは大きめにちぎっておく。 -
2
ボウルにAを入れ、(1)の梅ペーストを加えて混ぜ合わせる。 -
3
フライパンにBを入れ、沸騰させてアルコール分をとばし、かれいを並べて煮て、
アクを取る。フタをして中火で約7分、煮汁が少し残るくらいまで煮る。 -
4
かれいの上に(1)の小松菜をのせ、フタをして30秒煮る。かれいの回りに
「ほんだし」小さじ1/2、(2)を回し入れ、弱火で1~2分、とろみがつくまで
フライパンを揺すりながら煮る。 -
5
器に(4)のかれいを盛り、煮汁をかけて(1)のちぎった梅肉を彩りよく散らす。
「小松菜と鰈のだしうま煮」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー108kcal
- ・塩分2.3 g
- ・たんぱく質14.4 g
- ・野菜摂取量※27 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
蒸し野菜のゆずこしょうマヨソース
10分
つくり方
-
1
長いもは皮をむいて4つ切りにし、れんこんは皮をむいて1cm幅の半月切りにする。しいたけは石づきを取って半分に切る。 -
2
耐熱皿に(1)の長いも・れんこん・しいたけ、ブロッコリーを並べ、ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で2分30秒ほど加熱する。 -
3
器に盛り、混ぜ合わせたAを添える。
「蒸し野菜のゆずこしょうマヨソース」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー213kcal
- ・塩分1 g
- ・たんぱく質5.7 g
- ・野菜摂取量※95 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
<みそ玉を作る>
-
1
ラップに「ほんだし」、みそをのせて練り混ぜて包み、輪ゴムなどで留めてみそ玉を作っておく。 -
<みそ汁を作る>
-
2
豆腐は1cm角に切る。 -
3
椀に(1)のみそ玉、(2)の豆腐、わかめ、ねぎを入れ、熱湯を注いでよく混ぜる。 -
*作り置きのみそ玉は冷蔵庫で保存してください。
-
*みそ玉を常備しておくと手軽にみそ汁がお作りいただけます。
「みそ玉簡単みそ汁」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー44kcal
- ・塩分2.1 g
- ・たんぱく質3.6 g
- ・野菜摂取量※4 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く