うま味しっかり野菜炒めの献立
献立 43分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 383 kcal
-
・塩分 5.3 g
-
・たんぱく質 27.4 g
-
・野菜摂取量※ 200 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
うま味しっかり野菜炒め
10分
材料(2人分)
- ツナ油漬缶・ブロック
- 1缶(65g)
- キャベツ
- 1/4個
- パプリカ(赤)
- 1/4個
- パプリカ(黄)
- 1/4個
- うま味調味料「味の素®」70g瓶
- 10ふり
- 「瀬戸のほんじお」
- 小さじ1/5
- 「AJINOMOTO オリーブオイル」
- 大さじ1
レシピ提供:味の素KK
つくり方
「うま味しっかり野菜炒め」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー192kcal
- ・塩分0.9 g
- ・たんぱく質8.4 g
- ・野菜摂取量※161 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
魚介の茶碗蒸し
30分
つくり方
-
1
鍋にあさり、酒を入れてフタをして火にかけ、あさりの殻が開くまで火を通す。
粗熱が取れたら12個は殻からはずし、蒸した汁はこしておく。 -
2
いかは皮をむき、表面に格子状に切り目を入れ、ひと口大に切る。
えびと一緒にボウルに入れ、Aで下味をつける。 -
3
しいたけは薄切りにし、みつばは3cm長さに切る。 -
4
鍋にBを入れ火にかけ、人肌程度に温め、冷まし、だし汁を作る。 -
5
ボウルに卵を溶きほぐし、「コクうま」を混ぜ、(1)の蒸し汁大さじ2、
(4)のだし汁を混ぜ合わせてこし、卵液を作る。 -
6
器に(1)の殻つきあさり1個・むきあさり3個、(2)のいか・えび、
(3)のしいたけ・みつばを入れ、(5)の卵液を注ぐ。残り3個も同様に作る。 -
7
蒸気の上がった蒸し器に入れ、強火で2分、弱火で10分蒸す。
「魚介の茶碗蒸し」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー102kcal
- ・塩分2.1 g
- ・たんぱく質12.2 g
- ・野菜摂取量※1 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
厚揚げと小松菜のみそ汁
8分
つくり方
-
1
厚揚げはタテ半分に切り、1cm厚さに切る。小松菜は4cm長さに切る。 -
2
鍋に分量の水を入れて沸かし、「毎日カルシウム・ほんだし」半量、(1)の厚揚げ・小松菜を加え、ひと煮する。 -
3
火を弱め、みそを溶き入れて、残りの「毎日カルシウム・ほんだし」を加え、沸騰直前で火を止める。
「厚揚げと小松菜のみそ汁」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー89kcal
- ・塩分2.3 g
- ・たんぱく質6.8 g
- ・野菜摂取量※38 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く