OPEN MENU

MENU

きのこリゾット ベーコンきのこマスタードソテー添えの献立

献立 35分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 686 kcal
  • ・塩分 4.3 g
  • ・たんぱく質 30.4 g
  • ・野菜摂取量※ 138 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

きのこリゾット ベーコンきのこマスタードソテー添え

10分

材料(1人分)

ご飯
80g
「クノール カップスープ」ミルク仕立てのきのこのポタージュ
1袋
熱湯
100ml
エリンギ
1/2本
しめじ
1/4パック
まいたけ
1/4パック
厚切りベーコン
2枚
粒マスタード
小さじ1
「AJINOMOTO オリーブオイル」
大さじ1/2
ローズマリー・好みで
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    エリンギは細切りにし、しめじ、まいたけは根元を切って裂く。ベーコンは1cm幅に切る。
  2. 2

    フライパンにオリーブオイルを熱し、(1)のベーコン・きのこ類を入れて炒める。きのこ類がしんなりしたら、粒マスタードを加えて混ぜ合わせる。
  3. 3

    耐熱容器に「クノール カップスープ」を入れて熱湯を注ぎ、すぐに15秒ほどかき混ぜる。ご飯を加えてさらに軽くかき混ぜる。
  4. 4

    皿に盛り、(2)をのせ、好みでローズマリーを飾る。
  5. *調理時時の熱湯でのやけどには、充分ご注意ください。

「きのこリゾット ベーコンきのこマスタードソテー添え」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー435kcal
  • ・塩分2.2 g
  • ・たんぱく質10 g
  • ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

豆腐のカプレーゼ

5分

材料(2人分)

絹ごし豆腐
1/4丁(75g)
トマト
1個
青じそ
4枚
「AJINOMOTO オリーブオイル」
小さじ2
「丸鶏がらスープ」
小さじ1/2

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    豆腐はキッチンペーパーで包み、軽く水きりをして、4等分に切る。
    トマトは4~5等分の輪切りにする。
  2. 2

    ボウルにAを入れてよく混ぜ合わせる。
  3. 3

    器に(1)のトマト、しそ、(1)の豆腐の順に交互に並べて盛り、(2)をかける。

「豆腐のカプレーゼ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー80kcal
  • ・塩分0.3 g
  • ・たんぱく質2.6 g
  • ・野菜摂取量※76 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

お家で作る!うま味スープ パリスペシャル

25分

材料(4人分)

鶏むねひき肉
200g
ブロッコリー・ゆで
12房(180g)
にんじん
6cm(60g)
つぶしたにんにく
1かけ分
味の素冷凍食品KK「ギョーザ」
8個
3・1/2カップ
「丸鶏がらスープ」
小さじ4
うま味調味料「味の素®」
10ふり
「AJINOMOTO サラダ油」
大さじ1/2

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    にんじんは7mm幅のいちょう切りにする。
  2. 2

    鍋に油を熱し、にんにくを入れて香りづけをする。ひき肉を加えて敷き詰め、あまり動かさずひき肉をつぶすようにしながら軽く焼き目がつくまで焼く。
  3. 3

    Aを加え、沸騰させてアクを取り、(1)のにんじんを加えて15分ほど煮る。
  4. 4

    別の鍋に湯を沸かし、「ギョーザ」を凍ったまま入れて4分ほどゆでる。
  5. 5

    皿に(4)のゆでた「ギョーザ」、ブロッコリー、(3)のにんじんを盛り、上から(3)のスープのみ注ぎ入れる。
  6. *だしに使ったひき肉は、ボロネーゼやタコライス、キーマカレーなどに活用してもおいしくお召し上がりいただけます。

「お家で作る!うま味スープ パリスペシャル」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー171kcal
  • ・塩分1.8 g
  • ・たんぱく質17.8 g
  • ・野菜摂取量※62 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。