OPEN MENU

MENU

生チョコレート

生チョコレート(生クリームを使ったレシピ)

なめらかで軽い口どけとココアのビターさが絶妙!

40

(時間外を除く)

なめらかで軽い口どけとココアのビターさが絶妙!

つくり方

  1. 1

    15cm×11cmのバットにクッキングシートを敷いておく。
  2. 2

    チョコレートはこまかく刻んでボウルに入れ、約50℃の湯をはった鍋の上に重ね、
    なるべく空気を入れないように混ぜてチョコレートを溶かす。
    生チョコレートの作り方_1_1
  3. 3

    鍋に生クリームを入れて火にかけ、沸騰させて火を止める。
    (2)のボウルに少しずつ空気が入らないようにゴムベラでゆっくりと混ぜながら加える。
    生チョコレートの作り方_2_1生チョコレートの作り方_2_2
  4. 4

    混ざったらバターを加えて混ぜる。
    生チョコレートの作り方_3_1生チ��ョコレートの作り方_3_2
  5. 5

    (1)の型に流し、冷蔵庫に入れて固め、生チョコレートを作る(時間外)。
    生チョコレートの作り方_4_1生チョコレートの作り方_4_2
  6. 6

    クッキングシートの上にココアを茶こしでふるう。
    その上に(5)の生チョコレートを型からはずしてのせる。
    生チョコレートの作り方_5_1生チョコレートの作り方_5_2
  7. 7

    温めた包丁で生チョコレートの両端を切り落とし、2cm角に切る。
    生チョコレートの作り方_6_1生チョコレートの作り方_6_2
  8. 8

    バットにココア敷き、(7)の生チョコレートを入れ、ココアをまぶす。
  9. 材料のビタースイートチョコレートの代わりに、板チョコレート(ブラック)でも
     お作りいただけます。
  10. バターを入れることで、コクを出して口どけをよくします。

栄養情報(1台分

  • ・エネルギー1659 kcal
  • ・塩分0.5 g
  • ・たんぱく質16.1 g
  • ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

カテゴリからさがす