「野菜をもっととろうよ!」をスローガンに、
国(厚生労働省健康日本21)が推奨する「野菜の摂取目標1日350g以上」の実践を応援する味の素株式会社のプロジェクトです。
旬の野菜をふんだんに使い、”調理”で野菜の魅力や栄養素を引き出した野菜がおいしいレシピ・献立で、野菜に興味を持ち、好きになることで、たくさん野菜を摂取できることを目指しています。時短調理や使い切りにも工夫をしています。


3(さ)1(い)=菜(さい)から3月1日が「ラブベジ®」の日として記念日登録されました!





循環器疾患やがんの予防に効果的に働くと考えられている、カリウム、食物繊維、抗酸化ビタミンなどを通常の食事から摂取しようとすると、350~400gの野菜摂取が必要と推定されることから、「野菜類を1日350g以上食べる」ことを厚生労働省の「健康日本21(栄養・食生活)」で推奨しています。
生野菜として食べるよりも、多くの量を摂取することが可能!長時間茹でるなどの調理によっては、水溶性ビタミンなどが流出してしまうことがありますが、調理の工夫次第で栄養素はしっかり残ります。電子レンジを活用する、短時間で炒める、スープ として摂るなど様々な工夫ができます。
野菜と他の食材を組み合わせて調理することで、
栄養素の吸収がアップ、栄養素の機能が効率よく発揮されます。
β-カロテン、ビタミンE、Kなどは
脂溶性なので油と一緒にとることで吸収がアップします。
-
キャベツ×豚肉
キャベツと豚肉がおいしく
食べられるおすすめレシピ♪山盛りキャベツの絶品豚汁
キャベツ×牛乳
キャベツと牛乳がおいしく
食べられるおすすめレシピ♪キャベツとベーコンの
クリームパスタピーマン×牛肉
ピーマンと牛肉がおいしく
食べられるおすすめレシピ♪青椒肉絲
トマト×油
トマトが油でおいしく
食べられるおすすめレシピ♪トマトとレタスの
ふわふわ玉子炒め