OPEN MENU

MENU

イカのトマト煮パスタプレートの献立

献立 36分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 815 kcal
  • ・塩分 5.6 g
  • ・たんぱく質 32.2 g
  • ・野菜摂取量※ 223 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

イカのトマト煮パスタプレート

30分

材料(2人分)

いか(胴)
1杯分(180g)
玉ねぎ
1/2個
にんにくのみじん切り
1かけ分
白ワイン
1/2カップ
カットトマト缶
1カップ
ローリエ
1枚
「ピュアセレクト マヨネーズ」
大さじ1・1/2
トマトケチャップ
大さじ1
「瀬戸のほんじお」
少々
黒こしょう
少々
フェットチーネ
140g
フランスパン
適量
クレソン
少々
「瀬戸のほんじお」
少々
「AJINOMOTO オリーブオイル」
大さじ2

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    玉ねぎは薄切りにする。いかの胴は5mm幅の輪切りにする。
  2. 2

    温めたフッ素樹脂加工のフライパンにオリーブオイルを入れ、中火で
    (1)の玉ねぎ、にんにくを入れて塩をふり、炒める。
  3. 3

    玉ねぎがしんなりとしたら、(1)のいかを加えて強火にして
    表面の色が変わるまで炒める。
  4. 4

    白ワインを加えて、アルコール分をとばし、トマト缶、ローリエを加えて
    煮汁が1/3量になるまで煮詰める。
  5. 5

    「ピュアセレクトマヨネーズ」、ケチャップを加え、Aで味を調える。
  6. 6

    器に(5)、ゆでたフェットチーネを盛り、フランスパン、クレソンを添える。
  7. *ひと手間かけて、ゆで上げたフェットチーネに、バターをからめ、レモン汁や
     パセリのみじん切りを混ぜ合わせると、より一層おいしくお召し上がりいただけます。
  8. *いかのゲソは1本ずつに切ってアルミホイルに包み、しょうゆ、こしょうで
     味をつけてグリルで焼き、マヨネーズをつけてお召し上がりください。

「イカのトマト煮パスタプレート」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー651kcal
  • ・塩分3.8 g
  • ・たんぱく質30.3 g
  • ・野菜摂取量※156 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

きゅうりとラディッシュのレンジピクルス

5分

材料(2人分)

きゅうり
1本
ラディッシュ
4個
大さじ3
大さじ2
砂糖
大さじ1/2
「瀬戸のほんじお」
小さじ1/3
うま味調味料「味の素®」
少々

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    きゅうりはタテにしま目に皮をむき、乱切りにする。
    ラディッシュは茎を2cmほど残して切り、さらにタテ半分に切る。
  2. 2

    耐熱容器にA、(1)のきゅうり・ラディッシュを入れて、ふんわりとラップをかけ、
    電子レンジ(600W)で1分加熱する。
  3. 3

    (2)をそのまま冷まし、器に盛る。

「きゅうりとラディッシュのレンジピクルス」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー26kcal
  • ・塩分0.7 g
  • ・たんぱく質0.7 g
  • ・野菜摂取量※67 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

りんごのポタージュ

6分

材料(4人分)

りんご
1個
バター
20g
熱湯
2カップ
「クノール カップスープ」コーンクリーム
4袋
パセリのみじん切り
少々
クルトン
少々

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    りんごはいちょう切りにし、耐熱ボウルに入れる。バターを加え、ラップをかけずに電子レンジ(600W)で5分加熱する。
  2. 2

    ミキサーに(1)のりんご、Aを入れてなめらかになるまで撹拌する。
  3. 3

    器に盛り、パセリ、クルトンを散らす。

「りんごのポタージュ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー138kcal
  • ・塩分1.1 g
  • ・たんぱく質1.2 g
  • ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。