OPEN MENU

MENU

だしが決め手ほうれん草のごまあえ

ほうれん草のごまあえ(ほうれん草を使ったレシピ)

「だし」とごまのあえ衣がおいしさの決め手!

つくり方

  1. 1

    鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩、ほうれん草を入れて1分ほどゆでる(鍋に一度に入りきらない場合は、2~3回に分けてゆでる)。水をはったボウルに取り出し、冷ます。
    ほうれん草のごまあえの作り方_0_1
  2. 2

    バットに水気をしぼった(1)のほうれん草をのせ、しょうゆを全体にふりかける。手で水気をしぼり(しょうゆ洗いという)、4cm長さに切る。
    ほうれん草のごまあえの作り方_1_1
  3. 3

    ボウルに水、「ほんだし」を入れて混ぜ、「ほんだし」が溶けたら、Aを加えて混ぜ、ごまを加えて混ぜ合わせる。(2)のほうれん草を加えて菜箸でよくあえ、器に盛る。
    ほうれん草のごまあえの作り方_2_1
  4. Point:ほうれん草はしょうゆをかけて、水気をしぼってください。下味がつき、あえ衣ともよくなじみます。

栄養情報(1人分

  • ・エネルギー126 kcal
  • ・塩分1.3 g
  • ・たんぱく質6.8 g
  • ・野菜摂取量※150 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く