シュークリーム

牛乳や生クリームを使った人気のデザート・菓子レシピです。
材料(16個分)
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
バターは1cm角に切る。薄力粉はふるい、50gと15gに分けておく。
卵は室温にもどして割りほぐす。オーブンは210℃に予熱しておく。
天板にクッキングシートを敷いておく。 -
2
シュー生地を作る。鍋にA、(1)のバターを入れて中火にかけ、沸騰させてバターを
完全に溶かす。いったん火からおろし、(1)の薄力粉50gを一度に加え、粉っぽさが
なくなるまで木ベラ(ゴムベラ)で混ぜる。 -
3
再び弱めの中火にかけ、生地がまとまって鍋肌から離れ、鍋底に白っぽい膜が張るまで
木ベラで練るように混ぜ、焦がさないように約20秒ほど火を通す。 -
4
ボウルに移し、(1)の溶き卵1/3量くらいを加えて混ぜる。生地がひとまとまりに
なったら、また少しずつ卵を加え混ぜる。 -
5
生地を木ベラでたっぷりすくって落としたときに、三角形に垂れ下がるくらいまで
卵を加える(卵が余ることもある)。 -
6
直径1cmの丸口金をつけた絞り袋に入れ、天板に3cm間隔に直径4~5cmに
なるようにこんもりとしぼり出す。天板の底を軽くたたき、生地の表面を平らにする。 -
7
生地にツノが立っているところを指で押さえ、表面に霧吹きで霧をかける。 -
8
オーブンを200℃に下げ、(7)を15分焼く。オーブンを180℃に下げ、
割れ目の部分にも焼き色がつくまで10~15分焼く(途中でオーブンを開けないように)。
焼けたら天板のまま冷ます。 -
9
カスタードクリームを作る。鍋に牛乳を入れて中火にかけ、
沸騰直前(鍋のフチに泡がでてくる)まで温める。 -
10
ボウルにBを入れ、泡立て器で白っぽくなるまですり混ぜる。(1)の薄力粉15gを
加え、サッと混ぜる。(9)の牛乳の1/4量くらいを入れて混ぜ、なじんだら残りの
牛乳を加えて混ぜる。 -
11
こしながら鍋に戻し入れ、中火にかけて焦げないように木ベラや泡立て器で鍋底を
たえず混ぜる。 -
12
鍋底からプクプクと泡がでてきてからさらに1分混ぜながら火にかけ、つやが出て
なめらかなカスタードクリームを作る。 -
13
バットに流し入れ、表面にぴったりとラップをかける。
氷水にあてて急激に冷ます。 -
14
ボウルに生クリームを入れ、ボウルの底を氷水にあてながら九分立ての
ホイップクリームを作る。 -
15
(13)のカスタードをゴムベラで混ぜてなめらかにし、(14)のホイップクリームと
混ぜ合わせる。丸口金をつけた絞り袋に入れる。 -
16
(8)のシュー皮の上1/3を切り、中に(15)のクリームをしぼり出し、
切り離したシュー皮でフタをする。上から茶こしで粉砂糖をふる。 -
*バター(食塩不使用)の代わりに、加塩バターの場合は、塩ひとつまみを入れません。
-
*ガスオーブンの場合は190℃に予熱し、焼くときは180℃に下げて15分、160で
10~15分焼きます。
関連するレシピ
おすすめコンテンツ
味の素KKがおすすめするコンテンツをご紹介