
鉄たっぷり食材活用レシピ特集
鉄は酸素をカラダ中に運搬する赤血球をつくる成分。成長期のお子さまや女性はしっかり摂りたい栄養素の一つです。
特に動物性食品に含まれる「ヘム鉄」は植物性食品に含まれる非ヘム鉄よりも吸収がよいといわれています。
鉄はたんぱく質やビタミンCと一緒にとると吸収率がアップするため、非ヘム鉄はお肉や魚、卵などと一緒にとったり野菜や果物と合わせてとるのが良いでしょう♪
※医師から指示がある場合は、病院の管理栄養士の栄養指導に従ってください。
参考文献
・栄養の基本がわかる図解事典
成美堂出版 監修者:中村丁次 発行者:深見公子
小松菜
クセが少ない小松菜は、さまざまな料理に使えます。茎と葉は火の通りが変わるため時間差で調理するのが◎
大根の葉・かぶの葉
料理の彩りにも♪葉つき大根やかぶを見かけたらぜひ購入してみて!煮物や汁物に加えれば手軽に鉄分補給ができます☆
大豆製品(納豆・油揚げ・大豆)
副菜からメインまで、毎日の欠かせない大豆製品。ボリュームUPだけでなくコクやうま味足しにも♪
牛もも肉
赤身の多い牛もも肉は鉄摂取におすすめ!シチューなどの煮込み料理も薄切り肉を使えば時短に。
レバー
特に豚レバーに鉄が多く含まれています。 発色の良い鮮度の良いものを選び、よく洗って調理します。においが気になる場合は牛乳や酒などにつけてくさみ消しをするとよいでしょう。
あさり
酒蒸しや汁物、煮物などに使える、日本人にはなじみ深い貝。うま味が強く、煮汁やスープなどにはよいだしが溶けだします。