OPEN MENU

MENU

はっと汁

はっと汁(薄力粉+大根を使ったレシピ)

宮城県の郷土料理☆薄力粉でつくったはっとがもっちもち。具だくさんでお腹がいっぱいになる幸せ汁です♪

30

(時間外を除く)

宮城県の郷土料理☆薄力粉でつくったはっとがもっちもち。具だくさんでお腹がいっぱいになる幸せ汁です♪

つくり方

  1. 1

    ボウルに薄力粉を入れ、水を少しずつ加えて耳たぶほどのやわらかさによくこねる。ぬれぶきんをかぶせ、常温で30分以上寝かせ、はっと生地を作る(時間外)。
  2. 2

    鶏肉は小さめのひと口大に切る。
  3. 3

    大根は3~4mm幅のいちょう切りにし、にんじんは3~4mm厚さの短冊切りにする。しいたけは石づきを取り、5mm幅に切る。
  4. 4

    ごぼうはささがきにして水に放し、アクを抜いてザルに上げておく。油揚げは熱湯をかけて油抜きをし、タテ半分に切ってから細めの短冊切りにする。
  5. 5

    ねぎは5mm幅の斜め切りにする。(ねぎは青い部分も使うと彩が良い。)
  6. 6

    鍋に「ほんだし」、水を入れて火にかけ、煮立ったら(2)、(3)、(4)の順に加え、アクを取りながら中火で10分煮る。
  7. 7

    (1)のはっと生地を左手に持ち、水でぬらした右手で生地の端を薄く延ばして、ひと口大にちぎって鍋に加えていく。
  8. 8

    はっとの表面が透き通り、浮き上がってきたら、Aを加え、(5)のねぎ。仕上げの「ほんだし」を加え、ひと煮立ちさせる。
  9. 宮城県の郷土料理

栄養情報(1人分

  • ・エネルギー246 kcal
  • ・塩分2.7 g
  • ・たんぱく質11.5 g
  • ・野菜摂取量※77 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く