群馬×「ラブベジ®」 野菜をたくさん食べて健康応援

旬の野菜を、調理でもっとおいしく食べましょう♪
群馬県産食材で野菜をしっかり!おいしく食べられるメニューをご紹介します。
-
close
ズッキーニ入り回鍋肉
調理時間 20分
エリア:関東
- このレシピを
印刷する
材料(4人分)
- 豚バラ薄切り肉
- 200g
- キャベツ
- 1/4個(300g)
- ズッキーニ
- 1/2本(100g)
- なす
- 1/2個(40g)
- 「Cook Do」回鍋肉用3~4人前
- 1箱
- 「AJINOMOTO サラダ油」
- 大さじ2
つくり方
-
1
豚肉は5cm幅に切る。キャベツはひと口大のザク切りにする。ズッキーニ、なすは5mm幅の半月切りにする。 -
2
フライパンに油大さじ1を熱し、(1)のキャベツを入れて、強火で炒め、皿にとる。同じフライパンに(1)のズッキーニ・なすを加えて、炒め、同じ皿にとる。 -
3
フライパンを熱し、(1)の豚肉を入れて中火で炒め、肉に焼き色がついたらいったん火を止め、「Cook Do」を加え、再び中火で炒めて、豚肉によくからませる。(2)を戻し入れ、炒め合わせる。
栄養情報 (1人分)
- エネルギー 324kcal
- 塩分 1.0g
- たんぱく質 9.5g
- 野菜摂取量※ 97g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
- このレシピを
-
close
夏野菜でサラダそうめん
調理時間 20分
エリア:関東
- このレシピを
印刷する
材料(2人分)
- そうめん
- 3束
- 豚バラ薄切り肉
- 120g
- なす
- 3個(240g)
- ミニトマト
- 4個(60g)
- レタス
- 2枚(60g)
- ゆで枝豆(さやから出したもの)
- 12粒
- 「Cook Doきょうの大皿」豚バラなす用
- 1箱
- 「AJINOMOTO サラダ油」
- 大さじ2
つくり方
-
1
豚肉は4cm幅に切る。なすは乱切りにする。ミニトマトはタテ4等分に切り、レタスは食べやすい大きさにちぎる。 -
2
フライパンに油を熱し、(1)のなすを入れて炒め、火が通ったら、いったん皿にとる。 -
3
同じフライパンを熱し、(1)の豚肉を入れて炒める。肉に火が通ったら、いったん火を止め、(2)のなすを戻し入れ、「Cook Doきょうの大皿」を加えて再び火にかけ、炒め合わせる。 -
4
そうめんは表示通りにゆで、冷水でしめ、ザルに上げて水気をきる。 -
5
器に(1)のレタスを敷き、(4)のそうめんを盛る。(3)をかけ、(1)のミニトマト、枝豆をのせる。
栄養情報 (1人分)
- エネルギー 715kcal
- 塩分 2.5g
- たんぱく質 20.3g
- 野菜摂取量※ 170g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
- このレシピを
-
close
ねぎとほうれん草の豚みそバター炒め
調理時間 15分
エリア:関東
- このレシピを
印刷する
材料(4人分)
- 豚こま切れ肉
- 200g
- ほうれん草
- 1束(200g)
- 長ねぎ
- 2本(200g)
- 大和いも
- 10cm(100g)
- こんにゃく
- 1/2枚(125g)
- 「Cook Do」回鍋肉用3~4人前
- 1箱
- バター
- 大さじ2
つくり方
-
1
(1)ほうれん草は4cm長さに切り、長ねぎは1.5cm長さに切る。大和いも、こんにゃくは1.5cm角に切る。 -
2
(2)フライパンにバターを熱し、豚肉、(1)の長ねぎを入れて炒める。肉の色が変わったら、(1)の大和いも・こんにゃくを加えて炒める。いったん火を止め「Cook Do」を加え、全体にからめる。 -
3
(3)(1)のほうれん草を加え、再び火にかけて炒め合わせる。
栄養情報 (1人分)
- エネルギー 213kcal
- 塩分 1.3g
- たんぱく質 14.3g
- 野菜摂取量※ 75g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
- このレシピを
-
close
ほうれん草入り彩り豚バラ白菜
調理時間 15分
エリア:関東
- このレシピを
印刷する
材料(4人分)
- 豚バラ肉
- 200g
- 白菜
- 200g
- ほうれん草
- 4株(120g)
- 玉ねぎ
- 1/4個(50g)
- にんじん
- 1/3本(50g)
- 水
- 150ml
- 「Cook Doきょうの大皿」豚バラ白菜用
- 1箱
- 「AJINOMOTO サラダ油」
- 大さじ1・1/2
つくり方
-
1
(1)豚肉、白菜はひと口大に切り、ほうれん草は4cm長さに切る。玉ねぎはくし形切りにし、にんじんは4cm長さの短冊切りにする。 -
2
(2)フライパンに油大さじ1/2を熱し、豚肉を入れて炒め、いったん皿にとる。 -
3
(3)同じフライパンに油大さじ1を熱し、(1)の白菜・玉ねぎ・にんじんを入れて炒める。野菜に火が通ったら、(1)のほうれん草を加えてサッと炒める。いったん火を止め、(2)の豚肉を戻し入れ、Aを加えて混ぜ合わせる。 -
4
(4)再び火にかけ、時々混ぜながら、とろみがつくまで5分煮る。 -
5
*全体を時々混ぜて、焦げつかないように注意してください。
栄養情報 (1人分)
- エネルギー 285kcal
- 塩分 1.5g
- たんぱく質 9.4g
- 野菜摂取量※ 98g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
- このレシピを
-
close
トマトカップ大和いもマヨグラタン
調理時間 15分
エリア:関東
- このレシピを
印刷する
材料(4人分)
- トマト
- 4個(800g)
- 大和いも
- 5cm(50g)
- 「ピュアセレクト マヨネーズ」
- 大さじ2
- 粉チーズ
- 大さじ2
- パン粉
- 大さじ2
- 「丸鶏がらスープ」
- 小さじ1/2
- 「ピュアセレクト マヨネーズ」
- 大さじ2
- パセリのみじん切り
- 適量
つくり方
-
1
(1)トマトはヘタの部分を1/4くらい切り、底を薄く切って、中身をくり抜き、カップ状にする。全体を竹串で刺し、キッチンペーパーにふせておき、水気をきる。ヘタの部分はとっておく。大和いもは1㎝角に切る。 -
2
(2)(1)でくり抜いたトマトは粗みじん切りにし、軽く水分をきって、ボウルに入れ、(1)の大和いも、Aを加えて混ぜ合わせる。 -
3
(3)(1)のトマトカップに(2)を等分に詰め、「ピュアセレクト マヨネーズ」をかける。 -
4
(4)予熱したオーブントースターに(3)と(1)のヘタの部分を入れ、8分ほど焼く。途中で焦げそうになったらアルミホイルをかぶせる。 -
5
(5)器に盛り、パセリを散らす。
栄養情報 (1人分)
- エネルギー 177kcal
- 塩分 0.6g
- たんぱく質 3.7g
- 野菜摂取量※ 194g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
- このレシピを
【神奈川県】野菜をもりもりおいしく食べよう

旬の野菜をふんだんに使い、“調理”で野菜の魅力や栄養素を引き出した野菜がおいしいレシピです!
こちらでは「かながわブランド」に登録された野菜を使った「ラブベジ®」メニューをご紹介します。
神奈川県産野菜をたっぷり使って、野菜をもりもりおいしく食べましょう♪
野菜をもりもりおいしく食べよう vol.0
-
close
トマト入り野菜と豚バラの炒め煮
トマトを最後に入れてサッと加熱するのがポイント!野菜がたっぷり食べられます♪
調理時間 20分
エリア:関東
- このレシピを
印刷する
材料(4人分)
- 豚バラ薄切り肉
- 200g
- 大根
- 1/2本(500g)
- トマト
- 2個(400g)
- 小松菜
- 1束(300g)
- 長ねぎ
- 1本(100g)
- 「Cook Doきょうの大皿」豚バラ大根用
- 1箱
- 水
- 1/2カップ
- 「AJINOMOTO サラダ油」
- 大さじ1
つくり方
-
1
(1)豚肉はひと口大に切り、大根は1cm幅のいちょう切りにする。トマトはくし形切りにし、小松菜は5cm長さに切る。ねぎは斜め薄切りにする。 -
2
(2)フライパンに油を熱し、(1)の大根を入れて焼き、両面に軽く焼き色をつけて皿にとる。 -
3
(3)フライパンを熱し、(1)の豚肉を炒める。肉に火が通ったら、いったん火を止め、(2)の大根を戻し入れ(1)の小松菜・ねぎ、Aを加えて混ぜ合わせる。 -
4
(4)再び火にかけ、煮立ったら弱火にし、フタをして10分煮る。(1)のトマトを加え、強火で煮汁をからめる。
栄養情報 (1人分)
- エネルギー 297kcal
- 塩分 1.5g
- たんぱく質 10.3g
- 野菜摂取量※ 288g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
- このレシピを
-
close
シャキシャキきゃべつのマヨ玉焼き
調理時間 20分
エリア:関東
- このレシピを
印刷する
材料(4人分)
- 卵
- 3個
- キャベツ
- 2・1/2枚(125g)
- 長ねぎ
- 1/2本(50g)
- ちりめんじゃこ
- 大さじ3(18g)
- 「ピュアセレクト マヨネーズ」
- 大さじ2
- 白こしょう
- 少々
- 「AJINOMOTO サラダ油」
- 大さじ2
つくり方
-
1
(1)キャベツはせん切りにし、ねぎは斜め薄切りにする。 -
2
(2)ボウルに卵を割りほぐし、「ピュアセレクトマヨネーズ」を加えて混ぜ、こしょうを加えてサッと混ぜる。 -
3
(3)フライパンに油を熱し、(2)を一気に流し入れ、大きく混ぜて半熟状になってきたら、弱火にする。(1)のキャベツ・ねぎをのせ、フタをして3分ほど焼き、ちりめんじゃこを散らす。
栄養情報 (1人分)
- エネルギー 188kcal
- 塩分 0.6g
- たんぱく質 7.2g
- 野菜摂取量※ 39g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
- このレシピを
-
close
さけと彩り野菜のみそ炒め
調理時間 15分
エリア:関東
- このレシピを
印刷する
材料(4人分)
- 生ざけ
- 3切れ(300g)
- 片栗粉
- 大さじ1
- キャベツ
- 200g
- かぶ
- 2個(160g)
- ブロッコリー
- 1/2個(100g)
- 「Cook Doきょうの大皿」肉みそキャベツ用
- 1箱
- 「AJINOMOTO サラダ油」
- 大さじ2
つくり方
-
1
(1)さけはひと口大に切り、片栗粉をまぶす。キャベツは小さめのひと口大に切り、かぶはくし形切りにする。ブロッコリーは小房に分ける。 -
2
(2)フライパンに油大さじ1を熱し、(1)のかぶを入れて炒め、軽く焼き色がついたら、皿にとる。 -
3
(3)同じフライパンに油大さじ1を熱し、(1)のさけを入れて焼く。さけに火が通ったら、(1)のキャベツ・ブロッコリーを加えて炒め、いったん火を止める。 -
4
(4)(2)のかぶを戻し入れ、「Cook Doきょうの大皿」を加えたら、サッと炒め合わせる。
栄養情報 (1人分)
- エネルギー 233kcal
- 塩分 1.3g
- たんぱく質 19.5g
- 野菜摂取量※ 95g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
- このレシピを
-
close
ザクザクキャベツとかぶの具だくさんみそ汁
調理時間 15分
エリア:関東
- このレシピを
印刷する
材料(4人分)
- 豚バラ薄切り肉
- 100g
- キャベツ
- 3枚(150g)
- かぶ
- 2個(160g)
- 長ねぎ
- 1本(100g)
- にんじん
- 5cm(50g)
- しめじ
- 1/2パック(50g)
- 水
- 3・1/2カップ
- 「ほんだし」
- 小さじ2
- みそ
- 大さじ1・1/2
つくり方
-
1
(1)豚肉は食べやすい大きさに切る。キャベツはザク切りにし、かぶは1cm幅のくし形切りにする。ねぎは斜め薄切りにし、にんじんは3mm幅の半月切りにする。しめじは小房に分ける。 -
2
(2)鍋にA、(1)の豚肉・かぶを入れて煮る。かぶがやわらかくなったら、(1)のキャベツ・ねぎ・にんじん・しめじを加える。 -
3
(3)ひと煮立ちしたら火を止め、みそを溶き入れる。
栄養情報 (1人分)
- エネルギー 134kcal
- 塩分 1.5g
- たんぱく質 6.2g
- 野菜摂取量※ 101g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
- このレシピを
-
close
鶏とごろごろ野菜のうま塩煮
調理時間 30分
エリア:関東
- このレシピを
印刷する
材料(2人分)
- 鶏もも肉
- 1枚(250g)
- 大根
- 1/6本(167g)
- じゃがいも
- 1個(150g)
- にんじん
- 1/3本(50g)
- ブロッコリー
- 6房(90g)
- 水
- 2カップ
- 「鍋キューブ」鶏だし・うま塩
- 2個
- 「AJINOMOTO サラダ油」
- 大さじ1
つくり方
-
1
(1)鶏肉、大根、じゃがいもは大きめのひと口大に切り、にんじんは乱切りにする。 -
2
(2)鍋に油を熱し、(1)の鶏肉を入れて両面に焼き色がつくまで焼く。 -
3
(3)(1)の大根・じゃがいも・にんじんを加えて炒め、全体に油がまわったらAを加える。 -
4
(4)煮立ったらアクを取り、フタをしてやわらかくなるまで煮、ブロッコリーを加えてさらに2分ほど煮る。
栄養情報 (1人分)
- エネルギー 397kcal
- 塩分 3.1g
- たんぱく質 26.2g
- 野菜摂取量※ 144g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
- このレシピを
八王子市での野菜摂取応援! はちおうじ・「ラブベジ®」

「1日に必要な野菜の摂取目標量は、1人あたり350g以上」と言われていますが 、1日にどの位の野菜を食べていますか?
野菜をもっと食べて欲しい!という思いを込めて、八王子市版「ラブベジ®」を立ち上げました!
野菜をおいしく食べられるレシピを「はちおうじ健康応援店」と連携し考案しました。
おいしい野菜レシピをご紹介☆
-
close
鰤しゃぶ
調理時間 15分
エリア:関東
- このレシピを
印刷する
材料(2人分)
- ぶり・しゃぶしゃぶ用
- 200g
- かぶ
- 2個(160g)
- かぼちゃ
- 4切れ(100g)
- 大根
- 2cm(50g)
- 水菜
- 1/2束(100g)
- えのきだけ
- 1袋(100g)
- 水
- 3カップ
- 「ほんだし」
- 大さじ1/2
- 「丸鶏がらスープ」
- 大さじ1/2
- しょうゆ
- 大さじ1/2
- 砂糖
- 小さじ1/2
つくり方
-
1
かぶは茎を1cmほど残して皮をむき、2mm幅の薄切りにする。かぼちゃは2mm幅の薄切りにし、大根は2mm幅の半月切りにする。水菜は4cm長さに切り、えのきだけは食べやすくほぐす。 -
2
鍋にAを入れて火にかける。煮立ったら、ぶり、(1)のかぶ・かぼちゃ・大根・水菜・えのきだけをサッとくぐらせて火を通していただく。
栄養情報 (1人分)
- エネルギー 323kcal
- 塩分 2.6g
- たんぱく質 26.7g
- 野菜摂取量※ 205g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
- このレシピを
-
close
まぐろとトマトの山かけ
調理時間 10分
エリア:関東
- このレシピを
印刷する
材料(2人分)
- まぐろ(刺身)
- 100g
- ミニトマト
- 10個(150g)
- 山いも
- 1/3本(100g)
- うま味調味料「味の素®」
- 少々
- しょうゆ
- 小さじ1・1/2
- 青じそのせん切り
- 1枚(1g)
つくり方
-
1
まぐろは2cm角に切り、ミニトマトは半分に切る。山いもはすりおろす。 -
2
ボウルに(1)のまぐろ、Aを入れて混ぜ合わせる。 -
3
器に(1)のミニトマト、(2)のまぐろを盛る。(1)の山いもをかけ、しそを飾る。
栄養情報 (1人分)
- エネルギー 138kcal
- 塩分 0.7g
- たんぱく質 16.6g
- 野菜摂取量※ 76g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
- このレシピを
-
close
バルサミコとオイスターの簡単!肉野菜炒め
調理時間 15分
エリア:関東
- このレシピを
印刷する
材料(2人分)
- 豚バラ薄切り肉
- 160g
- なす
- 2個(160g)
- しめじ
- 1パック(100g)
- バルサミコ酢
- 大さじ2
- 「Cook Do」オイスターソース
- 大さじ1
- 「パルスイート」
- 大さじ1
- 「瀬戸のほんじお」
- 少々
- 粗びき黒こしょう
- 少々
- 「AJINOMOTO オリーブオイル」
- 大さじ1
つくり方
-
1
豚肉はひと口大に切り、なすはタテ半分に切って7mm幅の斜め薄切りにする。しめじは小房に分ける。 -
2
フライパンにオリーブオイルを熱し、(1)の豚肉を炒める。肉に火が通ったら、(1)のなす・しめじを加えて炒める。しんなりしたら、混ぜ合わせたAを加え、炒め合わせる。
栄養情報 (1人分)
- エネルギー 417kcal
- 塩分 1.4g
- たんぱく質 14.4g
- 野菜摂取量※ 72g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
- このレシピを
-
close
簡単!3種のナムル
調理時間 15分
エリア:関東
- このレシピを
印刷する
材料(2人分)
- 小松菜
- 2株(100g)
- 「AJINOMOTO 濃口ごま油」
- 小さじ1
- うま味調味料「味の素®」
- 少々
- こしょう
- 少々
- もやし
- 100g
- 「Cook Do」熟成豆板醤
- 小さじ1/2
- 「AJINOMOTO 濃口ごま油」
- 小さじ1
- うま味調味料「味の素®」
- 少々
- 「瀬戸のほんじお」
- 少々
- きゅうり
- 1本(100g)
- しょうゆ
- 小さじ1/2
- 「AJINOMOTO 濃口ごま油」
- 小さじ1/2
- 「Cook Do」熟成豆板醤
- 小さじ1/2
- 砂糖
- 小さじ1/3
- うま味調味料「味の素®」
- 少々
つくり方
-
1
小松菜のあえ物を作る。小松菜は5cm長さに切る。耐熱皿に入れ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で1分40秒加熱し、水気をきり、Aを加えて混ぜる。 -
2
もやしのあえ物を作る。もやしは耐熱皿に入れ、ラップをかけて電子レンジで2分30秒加熱し、水気をきり、Bを加えて混ぜる。 -
3
きゅうりのあえ物を作る。きゅうりはめん棒などでたたいてひびを入れ、ひと口大に割る。ボウルに入れて、Cを加えて混ぜる。
栄養情報 (1人分)
- エネルギー 77kcal
- 塩分 0.8g
- たんぱく質 2.2g
- 野菜摂取量※ 140g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
- このレシピを
-
close
野菜の素揚げ~カレー風味~
調理時間 15分
エリア:関東
- このレシピを
印刷する
材料(4人分)
- かぼちゃ
- 100g
- なす
- 1個(80g)
- ピーマン
- 2個(70g)
- 玉ねぎ
- 1/4個(50g)
- カレー粉
- 小さじ1
- 「アジシオ」
- 小さじ1/2
つくり方
-
かぼちゃは7mm厚さに切り、なすはタテ4等分に切る。ピーマンはタテ半分に切り、玉ねぎはくし形に切る。
-
170℃に熱した油で素揚げする。 器に盛り、Aをふる。
栄養情報 (1人分)
- エネルギー 30kcal
- 塩分 0.6g
- たんぱく質 1g
- 野菜摂取量※ 67g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
- このレシピを
-
close
セロリベーコン炒め
調理時間 10分
エリア:関東
- このレシピを
印刷する
材料(2人分)
- ベーコン
- 2枚(40g)
- セロリ
- 1・1/2本(150g)
- 「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ
- 小さじ1
- 「AJINOMOTO サラダ油」
- 大さじ1/2
- ブラックペッパー
- 適量
つくり方
-
1
(1)ベーコンはひと口に切り、セロリは乱切りにする。 -
2
(2)フライパンに油を熱し、(1)のベーコン・セロリを入れて炒める。セロリに火が通ったら、「コンソメ」を加えてサッと炒める。 -
3
(3)器に盛り、ブラックペッパーをふる。
栄養情報 (1人分)
- エネルギー 120kcal
- 塩分 1.1g
- たんぱく質 2.9g
- 野菜摂取量※ 49g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
- このレシピを
群馬県×「ラブベジ®」 ほうれん草で野菜をとろう♪

群馬産野菜で野菜をしっかり!おいしく食べられるメニューをご紹介します。
群馬産野菜で野菜をしっかり!おいしく食べられるメニューをご紹介します。
-
close
ほうれん草と鶏肉のクリームパスタ
調理時間 20分
エリア:関東
- このレシピを
印刷する
材料(2人分)
- スパゲッティ
- 160g
- 鶏もも肉
- 80g
- ほうれん草
- 1/2束(100g)
- ブロッコリー
- 4房(60g)
- 玉ねぎ
- 1/4個(50g)
- 薄力粉
- 大さじ1
- 牛乳
- 300ml
- 「味の素KKコンソメ」<塩分ひかえめ>
- 1個
- 「AJINOMOTO オリーブオイル エクストラバージン」
- 大さじ2
- 「AJINOMOTO オリーブオイル エクストラバージン」
- 適量
つくり方
-
1
鶏肉はひと口大に切る。玉ねぎは薄切りにし、ほうれん草は2cm長さに切る。ブロッコリーは小さめのひと口大の小房に分け、タテ半分に切る。 -
2
鍋に水(1.5リットル)を沸かし、塩大さじ1(分量外)を加え、沸騰したら、スパゲッティを表示時間より1分短めにゆで、ザルに上げて水気をきる。 -
3
フライパンにオリーブオイル大さじ2を熱し、(1)の鶏肉・玉ねぎを入れて炒める。肉に火が通ったら、(1)のほうれん草を加えて炒め合わせ、薄力粉を加える。 -
4
さらに1分ほど炒め、(1)のブロッコリー、Aを加えて煮立たせ、1分ほどとろみがつくまで煮る。 -
5
(2)のスパゲッティを加え、火にかけながら、ソースをしっかりとからめる。 -
6
器に盛り、オリーブオイルをかける。 -
7
*お好みで黒こしょうやレモンをしぼってお召し上がりください。
栄養情報 (1人分)
- エネルギー 648kcal
- 塩分 3.3g
- たんぱく質 26.9g
- 野菜摂取量※ 99g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
- このレシピを
-
close
カキとほうれん草のオイバタソテー
調理時間 10分
エリア:関東
- このレシピを
印刷する
材料(2人分)
- かき(むき身)
- 150g
- 片栗粉
- 適量
- ほうれん草
- 1束(200g)
- 「Cook Do」オイスターソース
- 大さじ1
- バター(食塩不使用)
- 20g
- 酒
- 大さじ1
- こしょう
- 少々
- 「AJINOMOTO 濃口ごま油」
- 大さじ1
つくり方
-
1
かきは流水でふり洗いし、キッチンペーパーで水気を拭き取り、片栗粉をまぶす。ほうれん草は5cm幅に切る。 -
2
フライパンにごま油を熱し、(1)のかきを入れ、両面に焼き色がつくまで焼く。(1)のほうれん草、Aを加えて強火にし、サッとからめるように炒める。
栄養情報 (1人分)
- エネルギー 236kcal
- 塩分 2.0g
- たんぱく質 7.9g
- 野菜摂取量※ 90g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
- このレシピを
-
close
大根とほうれん草の洋風炒め
調理時間 15分
エリア:関東
- このレシピを
印刷する
材料(2人分)
- ほうれん草
- 1束(200g)
- 大根
- 100g
- しめじ
- 1パック(100g)
- ベーコンスライス
- 4枚(80g)
- にんにく
- 1/2かけ(4g)
- 「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ
- 小さじ1
- 粗びき黒こしょう
- 少々
- 「AJINOMOTO オリーブオイル」
- 大さじ1
つくり方
-
1
ほうれん草は4cm長さに切り、大根は5mm角、4cm長さの棒状に切る。ベーコンは細めの短冊切りにし、にんにくはみじん切りにする。しめじは小房に分ける。 -
2
フライパンにオリーブオイル、(1)のベーコン・にんにくを入れて火にかけ、にんにくが色づいてきたら、(1)の大根を加えて炒める。 -
3
大根に火が通ったら、(1)のほうれん草、しめじ、Aを加えて炒め合わせる。
栄養情報 (1人分)
- エネルギー 262kcal
- 塩分 1.4g
- たんぱく質 8.8g
- 野菜摂取量※ 137g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
- このレシピを
-
close
簡単!常夜鍋
調理時間 10分
エリア:関東
- このレシピを
印刷する
材料(2人分)
- 豚しゃぶしゃぶ用肉
- 300g
- ほうれん草
- 2束(400g)
- 油揚げ
- 1枚(30g)
- 水
- 360ml
- 「鍋キューブ」寄せ鍋しょうゆ
- 2個
つくり方
-
1
豚肉、ほうれん草は食べやすい大きさに切る。油揚げは4等分の三角形に切る。 -
2
鍋にAを入れて火にかけ、「鍋キューブ」が溶けたら、(1)の豚肉・ほうれん草・油揚げを加え、火が通るまで煮る。
栄養情報 (1人分)
- エネルギー 321kcal
- 塩分 2.9g
- たんぱく質 40.8g
- 野菜摂取量※ 180g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
- このレシピを
-
close
簡単!おっきりこみ
調理時間 20分
エリア:関東
- このレシピを
印刷する
材料(4人分)
- 豚こま切れ肉
- 160g
- ほうれん草
- 1/2束(100g)
- ごぼう
- 1/2本(75g)
- 大根
- 5cm(125g)
- にんじん
- 1/2本(75g)
- こんにゃく
- 50g
- ゆできしめん
- 600g
- 水
- 4カップ
- 「鍋キューブ」ぽかぽか生姜みそ鍋
- 4個
- 七味唐がらし・好みで
- 適量
つくり方
-
1
豚肉はひと口大に切る。ほうれん草はひと口大に切り、ごぼうは細いささがきにし、水にさらして水気をきる。大根、にんじんはいちょう切りにする。こんにゃくは薄い短冊切りにし、下ゆでしてアクを抜く。 -
2
鍋に(1)のごぼう・こんにゃく・大根・にんじん、Aを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の豚肉を加えて火にかけ、煮立ったら、アクを取る。 -
3
野菜がやわらかくなったら、(1)のほうれん草、きしめんを加えてひと煮立ちさせる。 -
4
器に盛り、好みで七味唐がらしをふる。
栄養情報 (1人分)
- エネルギー 253kcal
- 塩分 3.8g
- たんぱく質 13.2g
- 野菜摂取量※ 86g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
- このレシピを
神奈川県立保健福祉大学・地域貢献研究センターの管理栄養士さん考案!野菜たっぷり主菜レシピ 2021

「1日に必要な野菜の摂取目標量は、1人あたり350g以上」と言われていますが 、1日にどの位の野菜を食べていますか?
野菜をもっと食べて欲しい!という思いを込めて、神奈川県版「ラブベジ®」を立ち上げました!
旬の野菜をふんだんに使った野菜レシピを、神奈川県立保健福祉大学・地域貢献研究センターの管理栄養士さんと一緒に考案しました。
●一皿で一人150g以上の野菜が摂れる主菜レシピ
●たんぱく質も摂れる栄養バランスに優れたレシピ
この1皿に副菜や汁物を上手に組み合わせて、野菜1日350gを目指しましょう!
【優秀メニュー】おすすめメインディッシュ★=
-
close
豚肉とじゃがいもの甘酢炒め
さっぱりとした味付けの甘酢がおいしい!冷凍フライドポテトを使用した、お手軽な1品☆
調理時間 15分
エリア:関東
- このレシピを
印刷する
材料(3人分)
- 豚こま切れ肉
- 200g
- フライドポテト
- 100g
- 玉ねぎ
- 1/2個(100g)
- トマト
- 1/2個(100g)
- パプリカ(赤)
- 1/2個(75g)
- パプリカ(黄)
- 1/2個(75g)
- ピーマン
- 2個(70g)
- 「Cook Do」干焼蝦仁用
- 1箱
- こしょう
- 少々
- 酢
- 小さじ4
- サラダ油
- 小さじ2
つくり方
-
1
1)玉ねぎ、トマトは1cm幅に切り、パプリカ、ピーマンは1cm幅の細切りにする。 -
2
(2)フライパンに油を熱し、フライドポテトを入れて炒め、火が通ったら皿にとる。 -
3
(3)同じフライパンに豚肉を入れて炒め、肉の色が変わったら、玉ねぎ・パプリカ・ピーマンを加えて炒める。 -
4
野菜がしんなりしたら、火を止める。 -
5
(4)(1)のトマト、(2)のフライドポテト、「Cook Do」を加えて、再び火にかけ、サッと炒め合わせ、Aで味を調える。
栄養情報 (1人分)
- エネルギー 303kcal
- 塩分 1.5g
- たんぱく質 17.5g
- 野菜摂取量※ 173g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
- このレシピを
【茨城県】 野菜をたくさん食べて健康応援!

茨城県産の野菜をたくさん使ったおいしい献立をご紹介!
レンジも使って30分で3品完成させる時短の「さつまいもとチンゲン菜のクリーム煮献立」と、
1食で1日分の野菜がとれて塩分も2.5gの「さつまいも入りトマトロール白菜献立」をご紹介します♪
ぜひ作ってみてくださいね。
さつまいもとチンゲン菜のクリーム煮献立
さつまいも入りトマトロール白菜献立
神奈川県立保健福祉大の学生さん考案!野菜たっぷり主菜レシピ

「1日に必要な野菜の摂取目標量は、1人あたり350g以上」と言われていますが 、1日にどの位の野菜を食べていますか?
野菜をもっと食べて欲しい!という思いを込めて、神奈川県版「ラブベジ」を立ち上げました!
旬の野菜をふんだんに使った野菜レシピを、「神奈川県立保健福祉大学 保健福祉学部 栄養学科」に通う学生さんと一緒に考案しました。
●一皿で一人150g以上の野菜が摂れる主菜レシピ
●たんぱく質も摂れる栄養バランスに優れたレシピ
この1皿に副菜や汁物を上手に組み合わせて、野菜1日350gを目指しましょう!
【人気投票No.1レシピ】食欲そそるピリ辛スープカレー!
【優秀メニュー】おすすめメインディッシュ★=
華やかなパーティーメニューに♪
「ラブベジ」特集 東京北区編 北区健康推進課の管理栄養士さん考案!簡単&おいしい野菜レシピ

東京北区より発信!野菜をおいしく食べよう☆
東京北区マイベジプロジェクト~毎食、自分らしく、野菜をプラス!~をすすめる
北区健康推進課の管理栄養士さんとのコラボレシピ♪
野菜をふんだんに使った「おうちごはん応援」レシピをご紹介します♪